看板設置系
チェスト保護
看板を張り付けることで出来る機能を紹介しています。
下記対象ブロック(または隣接しているブロック)に看板を張り付けることで保護をかけることが出来ます。
チェスト等に保護看板を張り付ける時は直接対象物に張り付けてください。
自動で看板に保護内容が記載されます。
複数人共有保護をかけたい場合は2種方法があります。
1つ目
対象ブロックにシフト右クリックで看板を張り付けます。
1行目[private]
2行目プレイヤーID
3行目追加したいユーザーID
4行目追加したいユーザーID
2つ目
対象のブロックに右クリックで看板を張り付けます。
さらに対象ブロックにもう一枚看板を張り付けます。
2枚目の看板にレッドストーンを手に持ち右クリックします。
チャット欄に追加したいユーザーIDを入力します。
保護対象ブロック
・チェスト
・かまど
・樽
・ビーコン
・シュルカーボックス(各色)
・ディスペンサー
・ドロッパー
・ホッパー
・各種職業ブロック
・エンチャントテーブル
・ジュークボックス
・ドア各種(両開きドアの場合も1枚で両ドア保護かかります。また片方のドアを開くと両開きします)
・フェンスゲート各種
・トラップドア
※ドア類は保護をかけると赤石入力での開閉ができなくなります)
タイマー
ドアを自動で閉じることも出来ます。
shift+右クリックで対象ブロックに看板を張り付けます。
1行目[private]
2行目プレイヤー名
3行目[timer:〇](〇=秒数)
この看板保護を設置しているドアを開けると指定した秒数後に自動で閉まります。




チェストショップ
チェストに看板を張り付けることでショップを設営できます。
ショップ作成方法
チェストにシフト右クリックで看板を張り付けます。(シフトを押さないと保護看板になってしまします)
張り付けた看板に下記の様に記載します。
1行目 未記入
2行目 売買個数
3行目 B 〇〇:〇〇 S ※1参照
4秒目 アイテム名 ※2参照
※1 Bは販売価格でSは買取価格になります。
販売のみ、買取のみのショップを作成することも可能です。(その際はBかSのどちらか記載でOK)
販売価格は2行目の個数あたりの価格になります。例:64個で100SPなど
※2 アイテム名は【/iteminfo】コマンドで確認することができます。
また、エンチャント付きや特殊アイテムも上記コマンドで確認し#〇〇といった固有IDを4行目に
記載すれば販売可能です。(耐久消耗しているものは不可です)